神社の参拝方法と言うと、拍手を二回打つ「二礼二拍手一礼」が一般的ですが、弥彦神社の参拝方法は、拍手を四回打つ「二礼四拍手一礼」が作法になっています。
- お賽銭を静かに入れる
- (鈴を鳴らして)直立の姿勢から90度に腰を折り二礼する
- 両手を胸の高さに合わせて4回手を打ち、その後、祈る
- 手をおろし、90度に腰を折り一礼する
弥彦神社に限りませんが、神社への参拝で、より丁寧な気持ちを表すなら、上記の一連の所作の初めと終わりに、軽い会釈をする作法もあります。
柏手(かしわで)を4回打つ「四拍手」が作法だと言われると…
「二拍手でお参りしたらどうなるの?」
と、気になるところですが、弥彦神社の公式サイトによれば、一般的な「二礼二拍手一礼」でお参りしたとしても、問題はないそうです。
しかし、なぜ、弥彦神社のお参りの仕方は「二礼四拍手一礼」なのでしょうか?
「なにか理由や意味があるなら知りたい」という方のために「四拍手」について、掘り下げて調べてみました。
なぜ「二礼四拍手一礼」のお参り方法なの?
弥彦神社へお参りする時の「四拍手」については、公式サイトに以下のような記載があります。
彌彦神社の四拍手についての詳細は不明ですが、より丁重に御神前を拝する心を表す作法として、代々の神職等が伝えてきたものと言えます。
弥彦神社公式サイト より
神様に対して、より丁寧に拝む気持ちを表すものとして、代々の神職が伝えてきた作法であることがうかがえますが、その詳しい理由は不明、とのことです。
そこで、弥彦神社のほかに、「四拍手」で参拝する神社はないのかと調べてみると…
- 島根県の出雲大社
- 大分県の宇佐神宮
への参拝も「二礼四拍手一礼」が作法になっていました。
出雲大社の方は、「四拍手」の理由については、公式サイトに、以下のような記載があります。
4拍手をする理由ですが、当社で最も大きな祭典は5月14日の例祭(勅祭)で、この時には8拍手をいたします。数字の「8」は古くより無限の数を意味する数字で、8拍手は神様に対し限りない拍手をもってお讃えする作法です。ただし、8拍手は年に1度の例祭(勅祭)の時のみの作法としています。平素、日常的には半分の4拍手で神様をお讃えする4拍手の作法としていますが、お祈りお讃えするお心に差はありません。
一方、宇佐神宮の「四拍手」の理由については、公式サイトに、以下のような記載がありました。
通常、神社での参拝作法は「二礼・二拍手・一礼」ですが、宇佐神宮では「二礼・四拍手・一礼」の作法にて参拝いただいています。この作法は、特に文献等には記録されてはいないものの、古儀により現在に至るまで行われてきました。
いずれも、四拍手の詳しい理由は不明のようですが、古くから代々伝わってきた参拝作法であり…
出雲大社の場合は、大きな祭典で正式な参拝が八拍手のところ簡略化で四拍手、
弥彦神社の場合は、普通は、二拍手のところ、より丁重な心を表すために四拍手、
…となっているのが面白いところです。
さらに、神社の公式サイト以外を調べてみると、四拍手の意味には、諸説あり、どれも、なかなか、興味深い説だったので、こちらも、以下にまとめました。
弥彦神社へお参りする時の心理状態は、人により、また、時期により、異なることと思いますが、その時々に、しっくり来る説を採用して、その思いを込めて、柏手を四回打つのも面白いかもしれません。
四拍手の四は「幸せ」の「し」
出雲大社に観光に行って、地元のガイドさんに話を聞くと…
「四拍手の四は、幸せの し を意味してるんですよ。」
と解説されることがあることから、広まった説です。
確かに、一般的に「四」は「死」を連想するので、縁起が悪い数字にとらえられることが多いので、それを払拭するには、いいイメージのように思います。
四拍手は「一霊四魂」が起源
古神道には 「一霊四魂」という考え方がありますが「四拍手は、この四魂に基づいている」という説もあります。
人間には、4つの魂があり、それを1つの霊=直霊(なおひ)が統括している、という考え方です。
4つの魂は…
- 荒魂(あらみたま)勇気を持って進む力、行動力。
- 和魂(にぎみたま)調和する力、親和力。
- 幸魂(さちみたま)愛し育てる力。
- 奇魂(くしみたま)探求する力、智力。
から成り、それぞれの人により、強さのバランスが違います。
4つ魂は、生まれ持って授かった力のようにも思いますが、「一霊四魂」では「魂は、磨かれ、豊かに成長していくもの」と、考えられています。
なので、4つの魂をバランス良く磨いていきたい、と思う方は、四拍手に「一霊四魂」の思いを込めるのもいいかもしれません。
東西南北の四神への敬意
風水では、以下のように、4つの方位を司る神様がいらっしゃます。
- 青龍(せいりゅう)東
- 白虎(びやっこ)西
- 朱雀(すざく)南
- 玄亀(げんぶ)北
そして、「四拍手」は、東西南北、それぞれの神様に繋がり、敬意を表わすものである、とする説もあります。
四季それぞれへの敬意と実りへの感謝
日本は、古代から、自然との関わりが深く、季節が順調に巡ることにより、豊かな実りがもたらされて来ました。
それを背景に、「四拍手」は、春夏秋冬、それぞれの季節を敬い、五穀豊穣、豊かな実りがもたらされることへの感謝を表している、と解釈する説もありました。
祓戸大神への敬意
祓戸大神(はらえどのおおかみ)は、神道において、罪や穢れ、災いを取り除く「祓(はらい)」を司る神様です。
祓戸大神には、以下の四神がいらっしゃり、祓戸四神(はらえどのししん)とも呼ばれています。
- 瀬織津比売神(せおりつひめ)
- 速開都比売神(はやあきつひめ)
- 気吹戸主神(いぶきどぬし)
- 速佐須良比売神(はやさすらひめ)
そして、「二礼四拍手一礼」の「四拍手」は、祓戸四神をお呼びして拝んでいる、と解釈する向きもあります。
自分自身に降りかかった災難やネガティブな感情を祓ってしまいたい時はあると思うので、そんな時は、この説を採用して、厄災を払う気持ちで、柏手を4回打つといいかもしれません。
特に、弥彦神社の場合は、末社に、上記の祓戸四神を御祭神にした「祓戸神社」もあります。
弥彦の「祓戸神社」に関しては、下記の記事で詳しくまとめています。
弥彦神社の御朱印
弥彦神社の本殿に参拝して、振り返ると、邪悪なものが入って来るのを防ぐ随神門(ずいしんもん)が見えることと思います。
弥彦神社の御朱印は、この随神門の右手にある「御神札授与所」で頂けます。
また、二の鳥居の手前、手水舎の参道をはさんで反対側にも「神札授与所」があり、こちらでも、弥彦神社の御朱印を頂けます。
朱印料は500円で、弥彦神社の御朱印入りの御朱印帳を買うと、初穂料が、2,000円です。
御朱印の受付時間
弥彦神社の御朱印の受付時間は、午前8時30分から午後4時までです。
御朱印は、土日、祝日は、御朱印帳に直書きしてもらえますが、平日は、書き置きのみのことが多いようです。
弥彦神社の駐車場
弥彦神社は、弥彦競輪も隣接しているからか、無料駐車場が充実していて、神社脇駐車場のほか、村営駐車場が第1駐車場から第8駐車場まであります。
弥彦神社の本殿に一番近いのが、神社脇駐車場で、普通車50台に加えて、観光バスなど大型車が20台が停められるようになっています。
各駐車場の特徴や、弥彦神社までの距離、所要時間などについては、別記事で詳しくまとめていますので、そちらをご参照下さい。
弥彦神社へのアクセス方法
車以外、電車、バスなどでの弥彦神社へのアクセス方法です。
弥彦神社の最寄り駅は、JR弥彦線の弥彦駅です。
弥彦駅から歩いたとすると、一の鳥居までは約800m、弥彦神社の本殿までは、約1.1kmです。
弥彦神社への行き帰りに、ランチを食べたり、観光スポットに寄ったり、お土産を買ったりするなら、弥彦観光協会のWEBサイトには、弥彦街歩きマップもあります。
弥彦駅から弥彦神社まで約1キロくらいなので、歩いて行ける距離ではありますが、駅から歩くと、全体的に少し上り坂になっていたりするので、足が痛かったりする場合は、ちょっと注意が必要です。
弥彦駅から弥彦神社まで歩かないとすると、タクシーかバスになりますが、バスは、月曜日~金曜日の平日のみで、土日、祝日、年末年始は運行がありません。
弥彦駅から弥彦神社まで行けるバスは、弥彦・燕広域循環バス「やひこ号」になるので、詳しくは、燕市のサイトでご確認下さい。
やひこ号の時刻表(PDFファイル)
月曜~金曜まで、1日5本くらいの運行で、運賃は、乗車一回に付き100円です。
新潟駅から弥彦神社までの行き方
上記のように、弥彦神社の最寄り駅は、弥彦駅なので、新潟駅から越後線に乗り、吉田駅で弥彦線に乗り換えて、弥彦駅まで行くことになります。
吉田駅で弥彦線に乗り換えず、吉田駅からバスで弥彦神社まで行きたい場合は、平日のみですが、弥彦・燕広域循環バス「やひこ号」が使えます。
一日5本くらいの運行で、乗車1回に付き、運賃は100円です。
燕三条駅から弥彦神社への行き方
上越新幹線の燕三条駅から、弥彦神社へ行く場合は、燕三条駅で弥彦線に乗り換え、弥彦駅まで行きます。
弥彦駅からは、徒歩で弥彦神社まで行ったとすると、燕三条駅から弥彦神社までの所要時間は、40分~1時間10分くらいです。(時間帯によって変わります)
新潟空港から弥彦神社までの行き方
新潟空港から弥彦神社まで行くには、まずは、リムジンバスなどで新潟駅まで行きます。
あとは、新潟駅からの弥彦神社までのアクセス方法と同じく、越後線に乗り、吉田駅で弥彦線に乗り換えて、弥彦駅に向かいます。
新潟空港から弥彦神社までの所要時間は、時間帯によっても変わって来ますが、2時間~3時間くらいです。
弥彦神社の詳細情報まとめ
神社名 | 彌彦神社(やひこじんじゃ) |
---|---|
公式サイト | 彌彦神社の公式サイト |
創建 | 年代は不詳。社伝によれば、ご創建から二千四百年以上。 |
社格 | 越後国一宮 式内社(名神大) |
例祭日 | 弥彦神社の祭典・主な行事 |
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 |
電話番号 | 0256-94-2001 |
御朱印 | あり 500円 受付時間:午前8時30分~午後4時 |
営業時間 | 24時間参拝可能 |
ご利益 | 商売繁盛・事業繁栄 恋愛成就・縁結び 学問・合格祈願 安産祈願・子宝祈願 病気平癒・健康祈願 旅行・交通安全 |
御祭神 | 伊夜日子大神(いやひこのおおかみ) 御名 天香山命(あめのかごやまのみこと) |
駐車場 | あり(普通車 約1400台) |
最寄り駅と時刻表 | 弥彦駅(弥彦線) (徒歩16分~20分) |
最寄りバス停と時刻表 | 彌彦神社前(弥彦村) (徒歩3分) |
エリア | 新潟市・弥彦 |